鉄道模景
模型を使って情景を演出しています。
模型好きな方は、たいてい工作を楽しまれますが、
私は異端の部類でしょうね。
EF62,EF63~EF62の発売を機に信越線内の普通列車、横軽のシーンを演出してみました。といっても、勾配のないN周回線での走行ですので、迫力の点では今一つです。
1972年の東北本線~当時の時刻表にしたがって、ヒガハスのモジュールに当時の車両を走らせました。1972年5月3日。ゴールデンウイークの真っただ中の東北線は、臨時列車のオンパレードです。
なお、9時台から12時台まで作成したところで休止しています。
国鉄時代の非電化線の情景~ローカルモジュールと富楠駅のモジュールを使って、非電化の亜幹線の光景を演出してみました。
JRのディーゼルカー~JRになってからのディーゼルカーは百花繚乱。その中から、高山線、四国、東北のDCを使ってローカル線を演出してみました。
何両編成~親にせがんで踏切に連れて行ってもらい、貨物列車が何両編成か数える。40歳以上の方なら誰しも経験のあることではないでしょうか。HO周回線を走る9600の牽く貨物列車です。ゆっくり走っていますので、何両編成か数えてみてください。
ブルトレ牽引機EF65P
東京区時代のEF65P形。さくら、はやぶさなどのヘッドマークを掲げた精悍な姿です。
尾久客車区東大宮派出
東北・上越新幹線開業前の特急群。181,183,485系のオンパレードでした。
札幌行特急
北斗星・カシオペア・トワイライトエクスプレス。今でも札幌へ向かう夜行列車は盛況です。
| 固定リンク
コメント