« EF651000前期形JR貨物2次更新車色 | トップページ | 鉄コレモジュール8.1 »

C11の前部カプラー

EF66前期形のナックルカプラーを使うことにしたバック専用C11の前部カプラーですが、なかなかうまい止め方がなく困っておりました。止め方があまいために、カプラーがお辞儀をしてしまっていたのです。
それで、しっかり止まるよう、ねじ止めを考えました。ただ、ナックルカプラーの取付穴は非常に小さいので、小径のねじがあるかが問題でした。

 

 

Dsc07611なんとか、直径1mmのねじを見つけて、これで止めました。

 

Dsc07614使ったのは、エコーモデルの1×4mmの細密ビス。
長さは4mmですと、しっかり止まりますし、デッキを突き抜けません。

 

Dsc07616ちょっと大きい気もしますが、雰囲気は良いです。

 

Dsc07613オハフ61と連結しました。高さもぴったりです。

 

 

 

 

 

|

« EF651000前期形JR貨物2次更新車色 | トップページ | 鉄コレモジュール8.1 »

趣味」カテゴリの記事

302 カプラー交換」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C11の前部カプラー:

« EF651000前期形JR貨物2次更新車色 | トップページ | 鉄コレモジュール8.1 »