115系 T1113 T1114編成
1990年代の上野口の115系
まだサボを使用している頃を念頭においています。
新前橋電車区と小山電車区の編成番号は、モハ114の車両番号を使って表しました。
Tで始まるのは新前橋、Yで始まるのは小山。
T1113は、新前橋所属のモハ115-1113が組み込まれた編成。
7連の場合は、モハ114が2両組み込まれるので、7連で1本の編成ですが、編成番号は2つ付いていました。
T1113,T1114編成は、上野方から
クハ115-1076
モハ114-1114
モハ115-1051
サハ115-1023
モハ114-1113
モハ115-1050
クハ115-1115
1978年9月9日落成。川崎重工製
新前橋電車区に配属されました。
モデルは、KATO製の115系1000番台。一応番号を変更してあります。
ところで、この編成ではトイレは、クハ115-1076にしかありません。
小山電車区では、この不便さを解消するため、1000番台7連が配属されると、サハを抜いて300番台7連のサハ(こちらはトイレがある。)と差し替える措置がとられたようです。
新前橋では新製時のままの整った編成が維持されました。
この編成、現在は、サハを抜いた6連となり、長野色をまとって中央線で活躍しています。
| 固定リンク
「104 車両 N EC」カテゴリの記事
- 115系 身延色(2009.06.01)
- 115系 旧新潟色(2009.05.31)
- 115系 T1022編成(2009.05.30)
- 115系 T306編成(2009.05.29)
コメント