1972年の東北線 2
前回の12時台に引き続き、10時台を動画にしてみました。
12系のつばさ51号。ヘッドマークがないので、臨時急行のようにも見えてしまいますが、1972年当時の東北線では、急行はEF57,58が牽くのが相場で、EF65PF牽引は特急の証でした。
2512M なすの2号は、「なすの」でありながら455系。白河始発。
1007M ひばり4号は、583系の間合い使用。53年10月改正まで583系のひばりが一往復ありました。
102レ 八甲田はB寝台2両とグリーン車1両を組み込んだ旧型客車。牽引機はEF57とEF58の共通運用でした。
8001レ つばさ51号。当時は12系で運転されていました。14系による運転は48年10月改正からでした。
| 固定リンク
「001 鉄道模景」カテゴリの記事
- 天声人語に讃えられたDD51(2021.03.15)
- 185系踊り子引退(2021.03.08)
- 新潟色 70系 4(2021.02.25)
- C62 さくら(2016.07.11)
- 旧型国電を走らせる(2016.06.28)
コメント