« 153系のドレスアップ 3 | トップページ | 153系のドレスアップ 5 »

153系のドレスアップ 4

 家の用事に追われて模型をいじれません。ウィークデーのほうがよっぽど時間がとれると思う今日この頃です。
それでも何とか時間をねん出して、今日はクーラーを塗装しました。
P1000321
 AU13クーラーをやねから外し、ブラ棒に両面テープで張り付けました。
 
 
 

P1000322
 缶スプレーで塗装します。GMのねずみいろ1号です。


 缶スプレーはこのように使うと失敗を避けられます。


 はじめて自分の塗装の仕方をみましたが、せっかちな塗り方ですね。反省です。
 それはともきく、要は、スプレーの噴射を短時間にとどめて厚塗りを避け、そのかわり何回も吹き付けて、塗り残しを防ぐようにします。
 それから、吹き始めの塗料は、大きなたまになっていることがありますので、模型にかからないようにします。

 クーラーのように形状が単純で、5個程度の個数のときは缶スプレーが非常に便利です。逆に、引っ込んでいるドア部分とか、30個も40個も一度に塗るようなときは、エアブラシを使った方が良いと思います。


 次回は、ベンチレータを筆塗りします。

 

↓私も参加しています。
よろしければ、クリックをお願いいたします。↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道模型


|

« 153系のドレスアップ 3 | トップページ | 153系のドレスアップ 5 »

34153 153系伊豆」カテゴリの記事

コメント

jac様、はじめまして。

おっしゃられるように、脱脂すればより良いですね。

私は、幸いにも塗料がはじかれたり、あとになって剥がれたというような経験がありませんので、そのまま上塗りしています。

投稿: e231green | 2010年12月31日 (金) 午後 04時33分

初めまして。いつも楽しく拝見しております。

TOMIXが185系を発売した頃からNゲージを始めましたので
最近は自分も時々古い車両のレストアを時折しております。
鉄道模型以外にもプラモデルやフィギュアを弄っている所為もあってか、以前から気になっているのですが・・・塗装をする前には、中性洗剤でパーツを洗浄して油分と汚れを落とした方が良い様に思いますが・・・如何でしょうか。。。;

投稿: jac | 2010年12月31日 (金) 午前 03時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 153系のドレスアップ 4:

« 153系のドレスアップ 3 | トップページ | 153系のドレスアップ 5 »