153系のドレスアップ 7
モハ153のクーラーをはずしていてびっくり。
ブラがまわりきっていない不良品がありました。
情けないことに33年間気が付きませんでした。
クーラーは缶スプレーでさっと一吹き。ベンチレーターはGMのねずみ色1号の筆塗りです。
サロ152の床板とモハ153のボディを合成してサハ153タイプにします。
モハ153の妻板には、機器類冷却用の空気取り入れ口があり、デッキ側の窓が片側のみですが、サハでは空気取り入れ口がなく、デッキの窓は両側にあります。このあたりがタイプたる所以ですが、編成中に入ってしまえばわからないので、これでよしとします。
モハ153は、床板の一部を欠きとって室内部品がはまりこむようになっています。これに床板が干渉することをふせぐため、一部の補強が省略されていますが、サロの床板は全体に補強があります。また、集電板を固定する突起も、室内装置と干渉します。
サハ153タイプを完成させました。
車体表記はいまのところモハ153のままです。
あまり目立たない床下だけの違いなのですが、さすがに奇数電動車の床下機器をぶらさげてサハと強弁するのもはばかられますので、交換して良かったと思います。
↓私も参加しています。
よろしければ、クリックをお願いいたします。↓
| 固定リンク
「34153 153系伊豆」カテゴリの記事
- 153系のドレスアップ 10(2012.06.09)
- 153系のドレスアップ 9(2011.01.13)
- 153系のドレスアップ 8(2011.01.09)
- 153系のドレスアップ 7(2011.01.08)
- 153系のドレスアップ 6(2011.01.05)
コメント