« 伯備線石灰輸送貨物列車 | トップページ | マニ35を組み立てる 6 »

マニ35を組み立てる 5

P1040323  妻板が寸詰まりになった件については、0.5mm厚帯板を貼り付けることにしました。

 

 

 

P1040324  妻板下部に帯板を貼り付け、連結器部分を取り除きました。気分の問題かもしれませんが寸詰まり感がなくなりました。

 

P1040325  床板・床下機器も塗装の準備。

 

P1040326  艶消し黒に塗りました。但し、ビス止め式の台車を使う場合にはボルスターを作り直さねばなりません。

 

P1040327  ベンチレータも塗装の準備。まずはメタルプライマーを吹きました。銀河のパーツを使用しましたが、5個で済んだので助かりました。

 

P1040328  屋根に取り付けて塗装準備完了です。

 

 こんなに時間をかけてGM客車を作ったことはありません。雨どいの失敗が悔やまれます。

 

 

 

↓私も参加しています。
よろしければ、クリックをお願いいたします。↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道模型にもどる

 

 

|

« 伯備線石灰輸送貨物列車 | トップページ | マニ35を組み立てる 6 »

3001 GMキットの組立」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニ35を組み立てる 5:

« 伯備線石灰輸送貨物列車 | トップページ | マニ35を組み立てる 6 »