« あさまが181系だったころ | トップページ | 651系1000番台のパンタ周辺 »
ターンテーブル拡張線路セット(曲線)を買ってきました。 配線を検討してみます。
前回までの配線。機関庫は9線とし、ボードと平行に着発線を配しています。 この配置の難点は、 着発線が短くなること、 着発線の反対側の線路に機関車を留置するには、ギャップを切る必要があること です。 ボードと平行の着発線というのも面白みに欠けます。
そこで、
隣接線路は円の半分に集中させてみました。
機関庫の発売時期はいまだ未定ですが、この配線で製作を開始しようと思います。
↓私も参加しています。 よろしければ、クリックをお願いいたします。↓
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道模型
投稿者 E231GREEN 日時 2014年7月 7日 (月) 午前 12時00分 245 機関区モジュール | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 電動ターンテーブル5:
コメント