« KATO12月の新製品 | トップページ | 14系八甲田6 色さし »

KATOマニ50のナックル化

P1060788
 新規カプラーセットの採用により、ナックル化できなかったマニ50ですが、ASSYパーツが発売となり、作業完了となりました。


P1060789
 ASSYパーツはアーノルトカプラーの仕様なので、これをEF66前期形ナックルカプラーに交換します。

P1060790
 難なく交換完了しました。スユも郵便室側を交換しています。

P1060792
 連結面の間隔は5mmになりました。実物換算750mm。実物は500mmですので、250mmほどオーバーしています。本当は4mmくらいが好ましいところです。

 これで、マニ50も単独で使用できるようになりました。
 テールライト点灯とナックルカプラー化で

 テールライトユニット 300円
 集電板         150円
 スイッチ        100円
 カプラーユニット   400円
 EF66前期ナックル 80円
 合計          1030円
プラス税の出費。

 単品発売の際は、ナックルカプラー以外は標準装備でしょうから、相当高い追加出費となってしまいました。

↓私も参加しています。
よろしければ、クリックをお願いいたします。↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道模型

|

« KATO12月の新製品 | トップページ | 14系八甲田6 色さし »

359 郵便荷物客車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KATOマニ50のナックル化:

« KATO12月の新製品 | トップページ | 14系八甲田6 色さし »