KATO7月の新製品
14系15形は関西ブルトレの系列。関西の方々には朗報だと思います。関東には、「さくら」の末期にやってきたくらいでしょうか。
時代設定は1985年だそうで、かぎりなくJRに近いころ。一応国鉄型は購入対象なのですが、諸般の事情に鑑みて、予約は入れずに、発売時に検討ということになりそうです。
飯田線は、全線直通運転車両だそうです。
クモハ61が製品化されますが、これは平妻クモハ40の出力アップ車。またクハニ67900も製品化されます。
新前橋には、高崎横川間の運用で、クモハ40-モハ30-クハニ67という編成がありました。モハ30は、クモハ40から運転台を撤去して中間電動車としたものです。
鉄コレで改造しようと思っていましたが、クモハ40とクハニ67は製品化されることになりました。モハ30のみ切り継げは編成にできそうです。
KATOさんは飯田線シリーズ充実のための製品化ですが、ひねくれた私は、強引に関東車に仕立ててしまいそうです。
サンライズは、ライト部品をリニューアルした新製品。このASSYは人気を呼びそうです。
今月は購入品が集中して大変なことになりそうですが、7月は一息つけそうです。
↓私も参加しています。
よろしければ、クリックをお願いいたします。↓
| 固定リンク
「721 製品の感想 KATO」カテゴリの記事
- ゴハチ入線(2021.04.12)
- KATO 2021年8月の新製品(2021.04.03)
- KATO 9、10月の新製品というかE257系踊り子(2021.03.29)
- C622東海道形が入線しました。が、(2021.03.28)
- 10-1644 E261系「サフィール踊り子」8両セット(2021.03.24)
コメント