KATO 10-1632,1633 455系急行まつしま・ばんだい入線しました。
きっちり製作され、綺麗に塗り分けられた素晴らしい出来栄えです。
墨入れやウエザリングはともかくとして、色差しをする余地はほとんどありません。
検電アンテナも繊細。
それだけに、ケースからの出し入れに細心の注意が必要です。私はクモハを出す際にひっかけてしまいました。ASSYパーツは買っておいた方がよさそうです。
20個入りで550円。いくら何でも20回も壊さないでしょ。5個入りで150円くらいにしてほしかった。
色差しするとすれば、高圧機器をシルバーにするくらいでしょうか。
キノコ型クーラーと調理室の窓割が特徴のサハシ。長距離急行には欠かせない存在でした。
まつしま編成にも、ばんだい編成にも、M車がはいります。ただし、ばんだいのM車はトランクションタイヤなし。
1編成2Mは走りがギクシャクして気分が悪いので、これまでは付属編成のM車の下回りをトレーラーのASSYパーツに交換していました。今回もその予定にしていましたが、試運転してみたら全くギクシャクしません。たまたま同調するモーターだったのか、スロットレスモーターの威力なのか、そのあたりは不明ですが、この走りなら不満はありません。
が、せっかくのスロットレスモーターなので、やはりASSYパーツに交換してモーターは他編成にまわそうと思います。
ただひとつ残念なのが、サロ455の回送運転台側。
仙台のサロの妻面にクリーム色はまわりません。この部分は旧製品が正解。KATOさんにはせっかく手間をかけていただいたのに、エラーです。そのうち、赤13号で塗りつぶそうと思います。
行先シールは、東北急行が網羅されています。
まつしま、ばんだい、いわて、ざおうは当然として、朝夕のみのあづま、仙台発のくりこま、仙山、さらには白河発の上りのなすの、水戸線経由のつくばね、果ては新幹線リレー号まで完備。
まつしま、ばんだい、いわて、ざおうあたりが穏当なところでしょうか。私は、タイトル通り、まつしま、ばんだい。
まだ会津にC11が走っていたころ、夜行のばんだいに乗って、日中線に乗りに行ったことがありました。
機関区ではC11、DD51、キハ23などがたむろしていました。
最近のコメント