« KATOクオリティとその隙間5 | トップページ | KATOクオリティとその隙間7 レジェンドコレクションの隙間 »

KATOクオリティとその隙間6

 KATOクオリティにて素晴らしい製品は多々あり、その素晴らしさゆえにマイナーチェンジした派生製品も人気があるところです。

 例えば、

Img_1660

レジェンドコレクション151系から派生した

Img_1659

181系「とき・あずさ」「あさま」。

 しかしながら、派生するバージョンがありながら、放置されている者もちらほら。

 その筆頭にあげたいのは、

Img_1652

111系湘南色の塗装違いの横須賀色。

 1980(昭和55)年まで、東海道線と横須賀線は、東京・大船間で同じ線路を走っておりました。東京駅では横須賀線の電車の横に東海道線の普通電車や伊豆、静岡方面の急行列車、夕刻ともなれば、さくら、はやぶさとブルートレインが発車していきます。

 そんな情景に不可欠な横須賀色。

 もっとも、最重要路線である東京口には、地方路線の電車化名目で製造された新車が配属されて、当該地方路線にはお古が回されることの繰り返しで、1972(昭和47)年ころには、 先日新発売となった113系1000番台(グリーン車は普通のサロ)が席巻する状況でしたが、それ以前は、111系、113系が、ブルートレインや153系急行と肩を並べていたのでした。

Img_1653

 115系は、横須賀色から発売になって、いまだに湘南色0番台は発売されていない状況なのに、111系横須賀色が製品化されないのは、上記の事情であっという間に消えてしまい、地方に転属した111系は湘南色に化粧直しされてしまったからでしょうか。

 いずれにせよ、

Img_1651

KATOさんの気が変わればあっという間に製品化できる111系横須賀色は、もっとも埋めやすいKATOクオリティの隙間かと思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

|

« KATOクオリティとその隙間5 | トップページ | KATOクオリティとその隙間7 レジェンドコレクションの隙間 »

7211 KATOクオリティー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« KATOクオリティとその隙間5 | トップページ | KATOクオリティとその隙間7 レジェンドコレクションの隙間 »