« 鉄道コレクション第32弾 | トップページ | KATO2024年3月から5月にかけての発売予定品情報 »

KATO2023年11月から2024年3月にかけての発売予定品情報

 KATOさんから、製品発売の発表がありました。

2024_1b

 未知のシステムですので、ホームページの説明をみますと、

「ジャストプラグは電源や制御機器をモジュールで構成し、ライトやライトを組み込んだアクセサリーをプラグで簡単に接続可能なシステム。
制御機器であるライトハブは調光可能なライトポートを4つ備えます。
ジオラマに光の要素を加え、朝~夜という時間的広がりを演出します。」

 プラグで簡単に接続可能なシステム。ターミナルが用意されていて、はんだ付けやビス止め不要ということでしょうか。しかし、ストラクチャー照明の配線を頻繁に抜き差しする場面はなかなか考えにくい。調光可能な点は新機軸。

 当該ページの一番下にYOUTUBE動画があります。リンクを貼っておきます。

 ジャストプラグシステムを使用していますが、実際は都会ジオラマ作成の動画です。

 1m未満の長方形のボードに設置したライトのコードは直径1センチ以上の束になってました。一体いくつライトを使っているのか。いくらかけているのか。ちょっと恐ろしい。

 また、列車が走行するシーンがあるのですが、昼間の情景では室内灯未設置の車両を、夜間の情景では設置済みの車両を使用しています。

 現行の室内灯が不自然に明るすぎると思う私にとっては、我が意を得たりと思える演出でした。

 

 そのほかの発売予定品は、スロットレスモーターを載せたり、実車の塗装変更に対応した製品です。

 キハ85系200番台車両を生産するのが完全新規新製品。11月にオーシャンアローを新規生産するスケジュールからすれば、これが本来の姿なのかもしれません。

2024_2b

2024_2_3

 むしろ、新発売やこれまでの再生産のときに買いそびれた方々にとって入線の機会となる発売予定品です。

 11月

 貨車セットとトラ45000、テム300、レ12000、レサ5000、ワキ5000、トキ25000、ヨ5000

 阪急9300系スターターセット

 手歯止め(新製品) 車両を持ち上げて設置する構造。静止ジオラマ向き?

 ファミリーレストラン2種、ビジネスビル2種、オフィスビル2種、ショッピングビル

12月

 角店4種

1月

 ビックボーイ関連のサウンドカード

2月

 E259系リニューアルカラー(新製品)

 E657系リバイバルカラー(新製品)

 キハ85系(新製品)オーシャンアローとのコラボを意識したポスター 

 営団500形丸ノ内線ベストセレクション(新製品)

 昇降台(新製品)ユニトラックの道床高さに対応

3月

 EH200 現行仕様(新製品)JRFマークが消え、GPSが撤去された姿

 日本オイルターミナルタキ43000、タキ1000 10両セット(新製品)

 E261系サフィール踊り子 ベストセレクション(新製品)

 U38Aコンテナ 日産陸送仕様

 

 リストアップしてみると、いろいろと生産しています。これらの製品を待ち望む声が大きいのでしょう。入線済みを理由に、新規製品がないとぼやくのは慎まなければならないと思った今回の発表でした。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

|

« 鉄道コレクション第32弾 | トップページ | KATO2024年3月から5月にかけての発売予定品情報 »

721 製品の感想 KATO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鉄道コレクション第32弾 | トップページ | KATO2024年3月から5月にかけての発売予定品情報 »