和田宿

鉄道模型の方は、線路際の水田を作っているのですが、なかなか水が固まりませんで、お披露目ができません。

なので、今日も車で中山道、和田宿です。

和田宿は、和田峠を越えて下諏訪宿に至りますが、この和田峠越えが中仙道随一の難所で、登り10キロ、下り10キロの山道となります。

朝出発しないと山中で日が暮れてしまうわけで、昼に着いても、その日は和田泊まり。
当時は相当にぎわった宿のようです。

Dsc00309
和田峠の入口です。ここから山登りがはじまります。

Dsc00310
ここにも説明書きがありました。

Dsc00311
しょっぱなから、急な登りの小道です。
こんなところを10キロも登るんですね。

私は意気地がないので、すぐに引き返しました。


和田宿も、当時の建物はほとんど残っておらず、ドライブレコーダーで撮影しても、普通の街並みにしか見えません。

そんな中、残っている建物の一つが本陣
大名様のお宿です。
Dsc00312
かの和宮もここにお泊りになられたのだとか。

街道らしい建物は、目に止まりませんでしたが、目ざとくこんなものを見つけました。
木造校舎の中学校。
まるで、GMのキットのようです。
Dsc00315

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茂田井

昨日に続き、車で中山道。今日は茂田井の街並みです。

茂田井は、佐久から諏訪に向かう道筋の小さな集落。

この道筋は、鉄道からも主要国道からも離れた位置にあるため、比較的昔の風情が残っています。
最初にここへ来たときは、水戸黄門のセットかと思いました。
実際、平成14年ころ、たそがれ清兵衛という映画のロケ地となっています。

Dsc00316
私の説明より、お役所の看板の方が適切でしょう。クリックすると大きな画像になります。

Dsc00324
新道から見た茂田井の街並み。街道筋以外は普通の町ですね。


車1台通るのがやっとの道沿いに、白壁の商家や造り酒屋が並びます。
ビデオカメラを手に街並みを歩けると良いのですが、今回はドライブレコーダの画像でご容赦。
情けない画像で、雰囲気が伝わりますかどうか。

茂田井」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有


町外れには、こんな素敵な田園風景。12時過ぎだというのに、涼しい風が心地良く吹いておりました。
Dsc00318

| | コメント (2) | トラックバック (0)

馬籠

今日は、信州へドライブに行って来ました。

目的は、旧中仙道の街並みを見ること。
歩くのでなく、車で見て回るだけでという軟弱さですが、開発により往年の面影のかけらもないというところがほとんどですので、ここぞという所に車で行って散策するというのもありかなというところです。


出発は午前3時40分。
高速代結構かかりますからね。午前4時前に高速に乗り、40%割引を受けようという魂胆。
ところが、早朝にもかかわらず信号で止められてばっかり。

川越インターに到着したのは午前4時10分ころ。
なんという見通しの甘さ。結局通常料金で高速に乗ることになりました。残念。


さて、今日最初に行ったのは、馬籠宿。
厳密には、信州を通り越して岐阜県中津川市になります。
Dsc00290
朝早く出てきたので、8時過ぎには到着。

Dsc00294

馬籠宿の概略。本当に宿全体が坂になってました。

Dsc00296

Dsc00298

Dsc00299

Dsc00301

Dsc00305
600メートルほどで江戸側の宿の入口。

Dsc00303
ここにも看板があって、中仙道とか高札場のことが書いてある。

Dsc00306
ちなみにこれが高札場

街コレの甲州街道編の街並みをつくるときの参考になりました。

この後、馬籠峠を越えて妻籠へ行ったものの、有料駐車場に車を置いてまで見て回る気がせず、次の目的地茂田井に向かいました。

茂田井は、あすアップします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

001 鉄道模景 002 昔乗ったあの列車 011 鉄道模型について 051 運転を楽しむ 090 調べたこと 101 車両 N SL 102 車両 N EL 103 車両 N DL 104 車両 N EC 105 車両 N DC 106 車両 N PC 107 車両 N FC 108 車両 N TEC 109 車両 私鉄 110 車両 HOゲージ 130 車両 Gゲージ 140 車両 高崎線1972 141 車両 東北本線1972 149 1972年の列車 191 車両 レーティシュ鉄道 200 レイアウト・モジュール 210 HO周回線 220 N周回線 231 鉄コレモジュール 232 鉄コレレイアウト 233 併用軌道のあるレイアウト 234 運転ボード 241 ヒガハス 242 ローカルモジュール 243 都会モジュール 244 支線の駅モジュール 245 機関区モジュール 246 卓上シーナリー 247 C12の終着駅 290 庭園鉄道 3000 車両の工作 3001 GMキットの組立 301 車両の整備 302 カプラー交換 303 ライトユニット交換 304 ナンバー・サボ 310 SL 3256 EF56後期型 3258 EF58 3280 EF80 34115K 115系KATO 34115M 115系MicroAce 34153 153系伊豆 34165 165系佐渡 34183 183系とき 34185 185系 34455 455系 34583 583系はつかり 349 クモニ83 350 客車整備 3514 14系八甲田 3520 20系 358 ブドウ色1号の客車 359 旧客 八甲田 359 旧客 121レ 359 旧客2322レ 359 郵便荷物客車 360  気動車整備 3658 キハ58系 いいで・ざおう 3658 キハ58系 さんべ 3658 キハ58系 アルプス 370 貨車整備 379  筑豊の石炭列車 400 ストラクチャー 401 フォルマー 402 お寺ブロック 403 工事現場ブロック 451 リゾートセクション 452 甍の街セクション 453 温泉街セクション 490 展示台 500 線路・制御機器 550 保管・管理 560 工具・治具 600 実車 650 風景 700 日常のできごと 705 MUSIC 710 浅慮空言 720 製品の感想 7211 KATOクオリティー 721 製品の感想 KATO 722 製品の感想 トミーテック 724 製品の感想 マイクロエース 729 書籍の感想 730 車で中山道 740 プラモデル 750 オークション 999 プログの管理