201系の行先表示貼りは目にきびしい。

 201系に限りませんが、サボ類の貼り付け作業は目にきます。

 KATOさんのシールは、枠の内側ぎりぎりのところを切り取ることになってますが、0.1mm狂ったとしても、実物換算では15mmも違うことになるから、サボ受けからはみ出したり、サボ受けとサボの間に隙間のある貼り方になってしまいます。

 ルーぺで拡大して切り出しますが、目が痛くなる。納得できるように貼るなら、1日に1両か2両が限度。

 それだけ楽しみな日々が増えることにもなりますが・・・・・

 

 行先表示窓がガラスパーツと一体になっているときは、ものぐさをせずに、

Img_0334

ガラスパーツを取りはずして貼り付けています。

 そうすると、かどの丸い部分を丸くカットできていなくても、車体にはめ込むときに折れ曲がって隠れてくれる。

 ただ、貼り方が悪いと、角の部分が全体を引っ張って

Img_0335

行先表示がゆがんでしまうので、

ゆがんだら、

Img_0336

根気よく貼りなおすしかありません。

 

 全部貼り終わるのは、1月末になりそうです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

KATOの201系を整備する

 今月の対象であるKATO 10-370,374 201系を整備します。

 10-370が6両セット、10-374が4両セットで

Img_0328

10両編成になります。

 この製品の発売は、1998年1月。

 ライト類は

Img_0330

豆球が使用されており、中央特快の電飾もヘッド、テールライト用の豆球で兼用しています。

したがって、点灯状態は、

Img_0329

こんな感じ。ヘッドライトは昼光色LEDに、ヘッドサインは白色LEDにしたいところです。

 KATOの製品でうれしいのは、

Img_0331

行先表示シールが付いていること。早速、

Img_0333

貼り付けてみました。ライトは、LED化するだけでなく、ヘッドサインの導光をライト類から独立させる改造をしないといけませんので、後回し。さしあたって行先表示シールを貼り付けて、営業列車の体裁を整えます。

 

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

桜島のサボを貼る

 EF58のビニロックフィルター交換と併せて、急行桜島のサボ貼りを始めました。

 西鹿児島行(博多経由)のサボは発売されていないので、

P1020408

エクセルで作りました。これは高千穂のときの西鹿児島行(別府経由)も同じ。

 拡大鏡で見ても読めませんが、気分です。

 急行、桜島、号車札はレボリューションファクトリーのもの。

 オロ11は貼り付け済み

P1020416

ナハ11は未貼り付け。サボを貼ると営業列車になります。

P1020415

ナハフとオロの連結面。アップにすると号車札がゆがんでます。お恥ずかしい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道模型

 

 

| | コメント (0)

佐渡のサボ貼り

 4月もあと6日。

 4月中に完了すると宣言したお題が佐渡のサボ貼り

 70系入線で始まった上越シリーズの名残りです。

 

 ものが小さいだけに、ルーペを覗きこみながらの悪戦苦闘。1両あたり15分くらいかかります。

 

p1010937

 いつもながら、サボが入ると営業列車の体をなして、うれしくなります。

 

 佐渡は13両編成。あと5両残っておりますので、1日1両のペース

 

 

 月初めから着手すればよいのに。いまだに夏休みの宿題と同じです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道模型

 

 

| | コメント (0)

181系ときのサボ貼り

 今年の抱負で宣言したサボシールの貼り付け。

 ボーっとしてるうちに月末です。そういえば、今月は月内の新製品発表がありませんでした。

 それはさておき、今月は、私の中で熱くなっている上越筋から、181系ときのサボを貼り付けました。

 

p1010768

185系のシールはビニールでしたが、181系ときのシールはアルミ箔?でしょうか。扱いやすかったです。

 

 

p1010769

KATOのシールは太枠の内側ぎりぎりを切るよう指示されています。これまでは、定規を使って一度に切っていましたが、これが効率よさそうで、とんだ不効率。太枠の真ん中を切断して、結局、太枠を取り除く作業が追加されてました。欄外に黒線があるのは、二度手間で切り取った太枠です。

急がば回れで、一つ一つをその都度切り抜いていく方がうまくいくようです。

 

p1010770

やはり、サボを貼りますと、差は歴然です。

つぎのサボ貼りは急行佐渡の予定。また、183系1000番台に手を加えたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道模型

 

| | コメント (0)

185系と215系のサボ貼り

 今年の抱負で宣言したサボシールの貼り付け。駅伝を見ながら185系に施行しました。

 

p1010605

 

行先表示幕はさくっと貼れたものの、号車札は大変でした。ちなみに2011年発売の新湘南色は号車札印刷済みかと思いきや、禁煙マークでした。

 

p1010607

 

 それはさておき、メガネをかけても、切断ラインがはっきりしない。ルーペを覗きながらデザインナイフを走らせるも、印刷面の枠が残ってしまうことも多々。根気で乗り切った。ボナの号車札のように、欄外に切断ラインを表示するタイプのほうが楽です。

 

 

 続いて215系。

うちの215系はビューやまなしですので、湘南ライナーの幕は入っていません。しかし、185系にはあったので、即流用。

 肉眼では気づきませんでしたが、ちょっとまがってしまいました。

p1010606

 

 完ぺきではないけど、一応貼れました。

 営業列車の外観を獲得すると、見栄えが違います。

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道模型

 

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

001 鉄道模景 002 昔乗ったあの列車 011 鉄道模型について 051 運転を楽しむ 090 調べたこと 101 車両 N SL 102 車両 N EL 103 車両 N DL 104 車両 N EC 105 車両 N DC 106 車両 N PC 107 車両 N FC 108 車両 N TEC 109 車両 私鉄 110 車両 HOゲージ 130 車両 Gゲージ 140 車両 高崎線1972 141 車両 東北本線1972 149 1972年の列車 191 車両 レーティシュ鉄道 200 レイアウト・モジュール 210 HO周回線 220 N周回線 231 鉄コレモジュール 232 鉄コレレイアウト 233 併用軌道のあるレイアウト 234 運転ボード 241 ヒガハス 242 ローカルモジュール 243 都会モジュール 244 支線の駅モジュール 245 機関区モジュール 246 卓上シーナリー 247 C12の終着駅 290 庭園鉄道 3000 車両の工作 3001 GMキットの組立 301 車両の整備 302 カプラー交換 303 ライトユニット交換 304 ナンバー・サボ 310 SL 3256 EF56後期型 3258 EF58 3280 EF80 34115K 115系KATO 34115M 115系MicroAce 34153 153系伊豆 34165 165系佐渡 34183 183系とき 34185 185系 34455 455系 34583 583系はつかり 349 クモニ83 350 客車整備 3514 14系八甲田 3520 20系 358 ブドウ色1号の客車 359 旧客 八甲田 359 旧客 121レ 359 旧客2322レ 359 郵便荷物客車 360  気動車整備 3658 キハ58系 いいで・ざおう 3658 キハ58系 さんべ 3658 キハ58系 アルプス 370 貨車整備 379  筑豊の石炭列車 400 ストラクチャー 401 フォルマー 402 お寺ブロック 403 工事現場ブロック 451 リゾートセクション 452 甍の街セクション 453 温泉街セクション 490 展示台 500 線路・制御機器 550 保管・管理 560 工具・治具 600 実車 650 風景 700 日常のできごと 705 MUSIC 710 浅慮空言 720 製品の感想 7211 KATOクオリティー 721 製品の感想 KATO 722 製品の感想 トミーテック 724 製品の感想 マイクロエース 729 書籍の感想 730 車で中山道 740 プラモデル 750 オークション 999 プログの管理