マニ35を組み立てる 9

P1040357  マスキングテープで塗装のはがれたベンチレータはタッチアップして、マニ35が組み立て終わりました。
 完成とは言えないのがつらいところです。

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 9"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 8

 いよいよ、窓とインレタです。

 

P1040342  窓は、両面テープで取り付けています。5mm幅の両面テープの端を窓に貼り付け、

 

P1040343 その余の部分は切り取ります。

 

P1040345  両面テープの良いところは、はみ出さないことと、簡単に貼りなおせることです。なお、上下を貼り付けてしまうと取れなくなります。上だけでも十分ですし、取り外しも容易です。

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 8"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 7

 インレタと窓貼りのはずでしたが、その前に大事なことがありました。

 

P1040336  KATO製TR47。ピン止めタイプ。廃車にしたGM客車の再用品です。

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 7"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 6

 いよいよ塗装です。
P1040329  屋根は今回クレーグリーンというドイツ空軍の色を使ってみました。

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 6"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 5

P1040323  妻板が寸詰まりになった件については、0.5mm厚帯板を貼り付けることにしました。

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 5"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 4

 屋根を接着した車体。雨どいの厚すぎるのが気になってきて、削ることにしました。GM客車はもちろん他のキットでも、そんなことはしたことがありません。
 注意点は、真ん中はなかなか削れず、両端はすぐに削れてしまうこと。

 

 240番のペーパーを貼り付けてゆっくりと前後させました。但し、食卓でかみさんの話に相槌をうちながら。

 

 あっという間の出来事でした。
P1040298  車端を削りすぎてしまいました。左側がけずった方、右側は未施工。

 

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 3

 車体の接着剤が固まり、屋根をのせました。

 

P1040283 ピッタリに見えた車体と屋根も、マクロでみれば大きな隙間。

 

 屋根の塗装を接着後とすれば、マスキングが不要になると、甘いことを考えていましたが、そうは問屋がおろしませんでした。

 

P1040284  反対側の屋根にも微妙な隙間。こうなると、屋根を接着してしまうほかありません。

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 2

 いよいよ、車体を箱にします。
P1040275  参考にするため、マニ35の種車であるスハニ35を引っ張り出してきました。

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マニ35を組み立てる 1

 組立にあたり、基本的寸法の確認をします。腰高、背高の原因が、オーバースケールなのであれば修正の仕様がありません。

 

P1040260  まずは、KATOのマニ60。ニセコセットに入っている最近の製品です。側板の高さは15mm。

 

 しかして、マニ35は、・・・

 

 

 

続きを読む "マニ35を組み立てる 1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GMの客車キットをKATO製品並みに仕上げる

 大手三社の最近の旧型客車の製品化はすさまじいですが、まだまだ製品化されていない形式もあります。スユニ60やマニ35、オシ16、マロネ41・・・・数え上げたらきりがありません。

 

 こういう場合GMのキットや
P1040251 コンバージョンキットを組み立てるわけですが、せっかく時間をかけても、完成品に比べて見劣りが著しいのでは閉口してしまいます。
 グリーンマックスのキットは何両も作りましたが、KATOやTOMIXの製品に比べると見劣りがします。

 

 

 

続きを読む "GMの客車キットをKATO製品並みに仕上げる"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

001 鉄道模景 002 昔乗ったあの列車 011 鉄道模型について 051 運転を楽しむ 090 調べたこと 101 車両 N SL 102 車両 N EL 103 車両 N DL 104 車両 N EC 105 車両 N DC 106 車両 N PC 107 車両 N FC 108 車両 N TEC 109 車両 私鉄 110 車両 HOゲージ 130 車両 Gゲージ 140 車両 高崎線1972 141 車両 東北本線1972 149 1972年の列車 191 車両 レーティシュ鉄道 200 レイアウト・モジュール 210 HO周回線 220 N周回線 231 鉄コレモジュール 232 鉄コレレイアウト 233 併用軌道のあるレイアウト 234 運転ボード 241 ヒガハス 242 ローカルモジュール 243 都会モジュール 244 支線の駅モジュール 245 機関区モジュール 246 卓上シーナリー 247 C12の終着駅 290 庭園鉄道 3000 車両の工作 3001 GMキットの組立 301 車両の整備 302 カプラー交換 303 ライトユニット交換 304 ナンバー・サボ 310 SL 3256 EF56後期型 3258 EF58 3280 EF80 34115K 115系KATO 34115M 115系MicroAce 34153 153系伊豆 34165 165系佐渡 34183 183系とき 34185 185系 34455 455系 34583 583系はつかり 349 クモニ83 350 客車整備 3514 14系八甲田 3520 20系 358 ブドウ色1号の客車 359 旧客 八甲田 359 旧客 121レ 359 旧客2322レ 359 郵便荷物客車 360  気動車整備 3658 キハ58系 いいで・ざおう 3658 キハ58系 さんべ 3658 キハ58系 アルプス 370 貨車整備 379  筑豊の石炭列車 400 ストラクチャー 401 フォルマー 402 お寺ブロック 403 工事現場ブロック 451 リゾートセクション 452 甍の街セクション 453 温泉街セクション 490 展示台 500 線路・制御機器 550 保管・管理 560 工具・治具 600 実車 650 風景 700 日常のできごと 705 MUSIC 710 浅慮空言 720 製品の感想 7211 KATOクオリティー 721 製品の感想 KATO 722 製品の感想 トミーテック 724 製品の感想 マイクロエース 729 書籍の感想 730 車で中山道 740 プラモデル 750 オークション 999 プログの管理