氷河急行のパノラマカーの2両目がとどきました。
さて、スイスの旗はどんな感じでしょうか。
ちなみに実物はこんな感じです。

きちんと連結した状態。
車体の間隔が広すぎて、とてもスイス国旗には見えません。
R600を通過させるためとはいえ、いささか残念です。

台車マウントのカプラーを横に向け、バッファーもぶつかりあわないようにして、連結面間隔を狭めてみました。
これ以上は狭まりませんが、見ようと思えばスイス国旗に見えなくもないといったところでしょうか。
そもそもLGBで期待したのが間違いだったかも。
1/87のBEMOならなんとかなるかもしれませんね。
さて、今回は、商品の値段も、為替レートも、国内消費税も若干高くなりました。
商品価格 $398.99
送料 $ 54.99
合計 $453.98
為替レート 1$=104.171円
日本円換算 47,291円
これに国内消費税と通関料1300円が加算され、
総合計で 48,591円となりました。
個人輸入については、クレジットカード情報の漏洩や不良品トラブルに不安を感じる方もいらっしゃると思います。
実際、私も去年の9月までは怖くて手が出せませんでした。
しかし、日本ではあまりに製品が品薄なので、エイヤーで購入してみました。
結果は、今までのところ満足しています。
ただ、不良品をつかまされたという話はそこここのブログに載っています。
幸いにして経験がないので、具体的なことはかけませんが、トラぶった場合は、ややこしいことになろうかと思います。
参考までに、これまで購入したことのあるお店の感想です。
ONLY TRAINS
私が最初に個人輸入をしてみたお店です。
丁寧に梱包して送ってくれます。
私が頼んだ数量が揃わないような場合は、確認のメールを送ってくれます。
また、発送した伝票の番号を教えてくれとメールすれば、すぐに教えてくれます。
今回のパノラマカーはここで購入したものです。
安いお店かどうかの比較のために、パノラマカーの価格を示しておきます。
このお店は、上記のとおり $398.99でした。
Ridge Road Station
ニューヨーク州の良心的なお店。
1両目のパノラマカーはこのお店で買いましたし、これまでに数回利用しています。。
ウエブ上で在庫の有無がわかりますし、発送が済んだかどうかも確認できます。
チェックアウトすると、すぐにお礼のメールが入りますし、もちろん伝票の番号もすぐに教えてくれました。
梱包も丁寧で、私のお気に入りのお店の一つです。
パノラマカーのお値段は、$380くらいでしたが、今確認しましたら、$410になってました。
新しく入荷する製品は値上げみたいです。
ただ、機関車は値下がりしているものもありました。
いろいろと複雑な事情がからんでいるのでしょう。よく判りませんが・・・
Nicholas Smith Trains
ペンシルバニアの穴場的お店。
LGB OF AMERICAのリンクで知りました。
初めてのぞいたときには、まずどこのお店にも残っていないような商品がごろごろしてました。
この店もサイト上で在庫の有無が判ります。
ただし、商品が番号順に並んでおらず、検索もできないので探すのは大変です。
BVZのパノラマカー、荷物車、2等車を購入させていただきました。
残念ながら、直接日本に送ってくれません。買物代行屋さんを使う必要があります。
スイスの国旗のパノラマカーの値段は載ってませんが、BVZのものは$362.95でした。
TRAINWORLD
サイトのTOPに怖い顔のおじさんがいますが、日本では有名なお店のようです。
一度ストラクチャーを購入したことがありますが、車両は品薄で買ったことがありません。
だいぶお安いと聞いており、これから活用したいと思います。
パノラマカーのお値段は、$407.99となっていますが、ちょっと高いので新入荷分の値段だと思います。
以前は、$360くらいだったのではないかと思われます。
LANTZ TRAIN SHOP
サイト上では品数豊富で多くの商品がAVAILABLEなのですが、在庫しているのかどうかはっきりしません。
私が昨年9月に頼んだストラクチャーは未だにペンディングになっています。
注文があってから仕入れているのかも。
パノラマカーのお値段は、$399.99でした。
WATTS TRAIN SHOP
このお店を利用されている方は多いのかもしれませんが、私は良い印象をもっていません。
在庫の有無や発送の有無がサイト上でわかります。
ときどきオークションを開催して魅力的なお店でもあります。
ところが、オークションが終了して落札できたと喜んだら、後に再開されて別の人のところへ行ってしまいました。
これでは困ってしまいます。
パノラマカーは、$349.99で最安値です。
LOK SHOP
ドイツのお店です。
現在注文中の段階で、このあとどうなるかわかりませんが、他のお店よりは安心です。
月曜と木曜に日本人の店員さんが出勤するのです。したがって、日本語が通じます。
サイトも、不完全ですが日本語でも表示されるので、アメリカのお店よりなじみやすいかも。
左側のZUM SHOPをクリックすると、右側に日本の旗が表示されますので、これをクリックしますと日本語表示になります。
お問い合わせのタブをクリックすると、質問できますが、最初はローマ字で送ったほうが無難。
私は漢字ひらがなで問い合わせたら、文字化けして読めないというメールがきました。
メールは日本の方から来ますので、その返信は漢字ひらがなOKです。
パノラマカーは253ユーロでした。
以上のとおりですが、LGBやPOLAといったメーカー品であれば、致命的なトラブルはあまりないのではないかと思います。
また、情報の漏洩も、サイトにカートが出ているようなお店であれば大丈夫ではないか、というのが私の感想です。
あとは、日本でも同じですが、安すぎるお店はトラブル覚悟で購入するくらいの気持ちが必要かと思います。
何かのお役に立てれば幸いです。
最近のコメント